精神科と心療内科は何が違う?どこを受診すればいい?

精神科や心療内科など色々な診療科がありますが、どの診療科を受診するのが正解なのでしょうか?

精神科は、うつ病や統合失調症、不安障害やPTSDなど精神疾患が専門の診療科であり、心の病気で悩んでいる方向けですから、精神疾患そのものを治療したいと考えている方は受診すると良いでしょう。

心療内科は、ストレスによって引き起こされる頭痛や吐き気、過敏性腸症候群など体の症状が出る心身症が専門の診療科であり、ストレスが原因で体にも症状がある方向けですよ。

どっちの診療科を受診すればいいのか分からなかったら、診療科を設けている病院に問い合わせて聞いてみたり、精神科と心療内科の両方の診療科がある病院を受診するのがオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です